vivo X200 Proの購入検討中だけど防水性能が知りたい。
こんな風に思っていませんか?

せっかくvivoの最高峰のハイスペックスマートフォンを購入しても、水没などで壊れてしまったらたまったもんじゃないですよね。

こちらの記事ではvivo X200 Proの防水レベルをご紹介します。
記事では、vivo X200 Proがどのような耐水検査のテスト方法もわかります。

これからvivo X200 Proの購入を検討中の方は、ぜひこちらの記事を参考にしてみてください。

fet shop

当ブログを運営するfet shopでは世界中のスマートフォンをお得な価格で販売しています。
ただいま、着弾ツイートキャンペーン実施中で最大1万円分の割引クーポンをGETできます。
詳細はこちら

10いいね!まであと少しです💪( ˙꒳​˙💪 )

vivo X200 ProはIP69とIP68をクリアした防水レベルです

防水検査を受けるスマートフォン
vivo X200 Proの防水性能
IPコード 防水レベル 防水性能 防塵レベル 防塵性能
IP68 レベル8 水中に沈めても有害な影響を受けない レベル6 防塵が侵入しない
IP69 レベル9 高温の噴流・スチームでも有害な影響を受けない レベル6 防塵が侵入しない

表は左右にスクロールできます

vivo X200 Proの防水性能はIP69とIP68をクリアした防水レベルで最高級です。
IP68は継続的に水没しても浸水しないIP69は高圧、高温のウォータージェットに噴流やスチームに耐えられる防水性能を意味します。

ちなみにIPの左側の数字は防塵レベルを意味して、右側の数字は防水レベルを意味します。
つまり防塵はレベル6で防水はレベル8とレベル9をクリアしているということになります。

防塵はレベル6が最上位で防水はレベル9が最上位なので、防塵防水ともに最高レベルの品質となっています。

vivo X200 Proは過酷な環境でも故障しにくい端末だと言えるでしょう!

※商品の防水性能を表すIPコードは世界共通で使えるようにInternational Electrotechnical Commission(国際電気標準会議)によって定められています。

vivo X200 ProがIP68で実施された耐水検査方法

vivo X200 ProのIP68の耐水検査方法は下記の通りです。

  1. 流水なし
  2. 水深1.5mにvivo X200 Proを沈める
  3. vivo X200Proと水の温度差は±5°
  4. 試験時間は30分

このような条件で実施されています。

水深1.5mに30分端末が水没してしまっても壊れないということなので、うっかり水の中にスマートフォンを落としてしまっても壊れる心配はなさそうです。

vivo X200 ProがIP69で実施された耐水検査方法

つづいて紹介するのはvivo X200 ProのIP69の耐水検査方法です。

下記の通り実施されています。

  1. くるくる回転する台の上にvivo X200 Proを置く(回転テーブル速度(5±1)r/min)
  2. ノズルからの水量:(15±1)L/min
  3. ノズル角度:水平0°(真横から噴射)、水平30°、水平60°、水平90°(真上から噴射)
  4. 水温:(80±5)°C
  5. テスト時間:30秒/各ノズル角度位置

このような条件で実施されます。

一般的なシャワーの水量が10〜12L/minと言われているので、シャワーよりやや多い水量で80°の高温をノズル噴射させている感じです。

高温のスチームを浴びても壊れてないということが保証されています。

防水ケースでさらに防水性能UP!!

防水ケースを装着したスマートフォン

vivo X200 Proが耐水性で頑丈な端末ですが、やはり長期間使い続けると劣化してしまいます。
そこでオススメしたいのが防水ケースです。

耐水性能の高い防水ケースを使えば防水性能は高られますし、防水ケースが劣化してしまったら買い替えれば、また新品のように防水性能を高めることができます。

防水性能は非常に重要という場合は防水ケースのご利用もご検討くださいませ!

こちらの読者にオススメな記事

こちらの記事ではvivo X200 Proの防水性能について記事にしましたが、当ブログを運営するfet shopではその他にもvivo X200 Proについて記事を書いています。気になる記事があればチェックしてみてください。

◆vivo X200シリーズのスペックについて知りたい方へ
vivo X200 Proのスペックを公開!さらに「Pro」と「Pro mini」の違いもご紹介しま

◆vivo X200Proのカメラについて知りたい方へ
vivo X200 Proのカメラで撮影した写真「可愛いすぎる眠りネコ様」vivo X200 Proカメラ仕様もご紹介!

◆vivo x200 Proのバッテリーについて知りたい方へ
vivi X200 Proの対応バンド一覧!ドコモ、AU、ソフトバンク、楽天モバイルや格安SIMの通信対応をご紹介