スマートフォンは仕事でもプライベートでも1日中使い、もはや体の一部?と思える存在ではありませんか?そんなスマートフォンの充電が切れてしまうと、ネット検索もできなくり、グーグルマップも使えなくなり、電話もLINEもSNSまでも利用できなくなってしまい、とっても不便です。ですので、Redmi Note 13 PRO利用する際は事前に、バッテリー容量や急速充電、ワイヤレス充電などの対応状況について確認しておいた方がよいでしょう。こちらの記事ではRedmi Note 13 PROの容量、急速充電やワイヤレス充電への対応状況を解説します。そのほかにもRedmi Note 13 PRO連続待機時間などバッテリー関連する情報をお伝えします。 redmi note 13 PROは5100mAhのスーパーパワーのバッテリー搭載! Redmi Note 13 PROのバッテリー容量は5100mAh。大容量です。当ブログを運営するfet-shopは世界の中古スマートフォンを現地価格でお安く買えますが、Redmi Note 13 PROは今注目のオススメのスマートフォンです。前回のRedmi note 12 Proシリーズは容量が5000mAhでしたので、それ比べると100mAh多くなっています。また、Appleの最新最新最新機種iPhone 15 Proのバッテリー容量が3274mAhなので、iPhone15 Proと比較しても約56%多いです。Xiaomiは中国のAppleとも言われており、いろいろな点でiPhone 15 Proに負けない性能を持っています。 67Wフラグシップ急速充電に対応!フル充電まで44分! Redmi Note 13 PROは67Wのフラグシップ急速充電に対応してます。 なんと!びっくりですが、フル充電まで44分。 ちょっとしか充電できないという時でも助かりますよね! 温度25度で急速充電機能で充電速度が最大20%増加 さきほどご紹介したRedmi Note 13 PROのフル充電までにかかる時間に関する情報元はXiaomi公式サイトです。 Xiaomi研究所の公表データによると、バッテリーが少ない状態で、画面が非アクティブな場合、充電速度が最大20%増加されるみたいです。 短時間しかないけど、高速で充電したい。 という場合には、液晶画面を消灯状態にして充電することでさらに高速充電ができます。 Redmi note 13 PROはワイヤレス充電は対応していない ワイヤレス充電に対応しているの? こんな風に気にしている方いましたら、残念ですがRedmi Note 13 PROはワイヤレス充電には対応していません。 また、Redmi Note 13シリーズは下記の種類があります。 Redmi Note 13 5G Redmi Note 13 PRO Redmi Note 13 PRO Plus 全てのモデルがワイヤレス充電には対応していません。 どうしてもワイヤレス充電に対応したスマートフォンがほしいという場合には 2023年冬の発売のスマートフォンでワイヤレス端末に対応したモデルをピックアップしましたので、下記記事も参考にしてみてください。 2023年冬発売のスマートフォンでワイヤレス充電に対応した端末一覧 Xiaomi開発のスマート充電エンジン搭載!バッテリー劣化を防げる fet-shopはスマートフォンを購入検討中の方が、スペックや各パーツの性能などを比較できて、自分に合うスマホを見つけられるオンラインマガジンショップです。今回、Redmi Note 13シリーズに「これは良い👍」という機能がありましたので、ご紹介します。それが、Xiaomi開発のスマート充電エンジンです。スマート充電エンジンが何かというと、バッテリーの劣化を防ぐことができるんです。スマートフォンを使っていると、購入した時と比べてみるみるバッテリーが減っていく。ということを感じたことはありませんか?せっかく大容量バッテリーのスマートフォンを買っても、これでは意味がないですよね。ですがなんと、Redmi Note 13 PROでは、バッテリーの劣化を防ぐために充電の進歩状況を監視し、充電が完了したら自動的に充電をストップするという機能があるんです。これがあることで、バッテリーの劣化を防げるそうです。いやぁ、すごいですね!XiaomiはカメラにもAI機能が搭載されていて、現実以上にキレイに感じますし、このスマート充電エンジンも期待ができます。 連続待機時間は6〜7日 仕事終わりでもバッテリー残量はたっぷり!プライベートも十分楽しめるスマートフォン 最後にご紹介するのは、Xiaomiの連続待機時間です。 連続待機時間は、スマートフォンが電波を受信できる状態で、フル充電から電源が切れるまでの最大時間を示します。つまり、音も出さず、画面も点灯させずに”静止状態”でバッテリーが100%から0%になるまでの時間です。 Redmi note 13 PROの連続待機時間は6〜7日も持ちます。 仕事が終わっても、まだまだスマートフォンは使えそうですよね!しかも、バッテリーの劣化を防ぐスマート充電エンジンも搭載しているので、この状態が長続きしそうです。 仕事も充実させて、プライベートも楽しめるような生活が送れそうなスマートフォンです。 Redmi Note 13 PROをもっとくわしく知りたい方はこちら こちらの記事ではRedmi Note 13 PROのバッテリーに関することをご紹介しました。ほかにももっと詳しく知りたいという方は下記の記事もチェックしてみてください。◆全体的なスペックについてREDMI NOTE 13 PROとPRO+のスペックを比較!12 PROと何が変わったのか徹底検証!◆カメラ性能についてREDMI NOTE 13PROで撮影した写真を公開!SAMSUNGと共同開発の2億画素のカメラ性能を徹底検証◆対応キャリア、対応バンドについてREDMI NOTE 13PROで撮影した写真を公開!SAMSUNGと共同開発の2億画素のカメラ性能を徹底検証 当ブログを運営しているfet-shopでは、世界中のスマホを現地価格で購入することができます。グローバル版OSをインストールして販売するため、グーグルプレイストアはもちろん、日本語可対応もしています。また、fet-shopのLINE公式アカウントに登録すると、中古スマホの予約や問い合わせができます。Redmi Note 13 PROのスマホがお得に欲しいという方は、ぜひLINE公式アカウントにご登録ください。LINEでの中古スマホの予約やお問い合わせはコチラ SaleSold Out クイックショップ 続きを読む redmi note 11 pro 5G グラファイトグレー メルカリでも販売中! ¥44,800 ¥22,582 SaleSold Out クイックショップ 続きを読む 中古 Redmi Note 13 PRO Plus パープル 8GB/256GB ¥43,000 ¥36,800 Sale クイックショップ オプションを選択 新品Redmi Note 13 5G メモリ12,16GB 容量256,512GB 中国版 ¥34,400 – ¥44,800 Sale クイックショップ オプションを選択 新品Redmi Note 13 PRO Plus メモリ12,16GB 容量256,512GB 中国版 ¥49,000 – ¥55,200 Sale クイックショップ オプションを選択 新品Redmi Note 13 PRO メモリ8,12,16GB 容量128,256,512GB 中国版 ¥37,500 – ¥49,500