こんにちはfet shopの古川です。

本日はお客様からお問い合わせをいただきましたので記事にしてみました。

お問い合わせは「海外のスマートフォンは FeliCa は使えるの?」というご質問でした。

調べてみるとスマートフォンを使った電子決済では FeliCaとNFCの規格での決済方法があり、
結論として海外スマホはFeliCaでの電子決済は対応しておらずNFC規格での電子決済は対応していることが分かりました。

それぞれの違いについてご紹介しています。

この度stand fmでの音声ブログも開設してみました(^o^)/

音声でも解説してみました↓↓

海外のスマートフォンはおサイフケータイは使えるのか?

海外のスマートフォンはおサイフケータイは使えるのか?
この点について回答します。一部規格のタッチ決済はご利用できます。

スマートフォンを使ったタッチ決済の規格は『FeliCa』『NFC』の2つの規格が日本で使えます。

この2つの規格がどのような用途で使われているのかご紹介していきます。

タッチ決済の規格は世界標準仕様のNFC規格と日本独自のFeliCa規格がある

先ほど日本で使われているスマートフォンを使った電子決済の規格は2つとお伝えしました。

FeliCaは日本独自に使われている規格になりソニーが開発しています。

NFCは世界の標準仕様規格になります。

2つの違いについて確認してみましょう。

海外スマホではFeliCaは使えない|SuicaやPASMOなどの電子チャージ式がFeliCaを採用

まず最初にご紹介するのがFeliCaのタッチ決済規格になります。
こちらは日本独自の仕様でソニーが開発しています。

このFeliCaはSuicaやPASMOなどの電子チャージ式のタッチ決済で使われておりますが、これは中国版やグローバル版スマートフォンでは基本的には対応していません。

ですので電車を乗る時などにタッチ決済をしたいという場合は、中国版やグローバル版のスマートフォンでは利用できません。

NFC対応機器であればGoogleウォレットは使える

続いて紹介するNFC規格ですが、こちらは世界標準仕様のタッチ決済の規格です。

GoogleウォレットはNFCでのタッチ決済に対応してますので、たとえばGoogleウォレットの中にVISAタッチの決済カードをインストールすると、Googleウォレットを使ってコンビニなどでスマートフォンでタッチ決済ができます。

中国版のスマートフォンやグローバル版のスマートフォンで電子決済対応端末は、基本的にNFC規格に対応してます。もし購入されたいスマートフォンがNFCの規格に対応していれば、これらの決済はご利用できます。

中国版のスマートフォンでGoogleウォレットは使えるのか?

そして最後にご紹介するのが、中国版スマートフォンでGoogleウォレットは使えるのか?
という点をご紹介します。

中国国内では Google などの海外企業への規制が激しいため、Googleウォレットは使えるのか心配する方が多いと思われます。

ですが、ご安心ください。おそらくGoogleウォレットは問題なく使えます。

海外の掲示板をチェックしていると、Google Payは使えるという声が多いです。

しかし、注意点としてはブートローダーをアンロックロックするとGoogleウォレットは使えなくなります。
一部機種ではグローバルROMをインストールするのにフードローダーをアンロックした状態で維持しなければいけない端末もあります。

その場合はMigiskを使えば回避する方法もありますが、基本的にはGoogleウォレットが使えません。
これはセキュリティ上の問題のようです。

また機種によっては Googleウォレットの作動状況が異なる可能性があるため、念のため端末ごとにご確認お願いします。

海外のスマートフォンはGoogleウォレットは使えるがSuicaは使えない

海外のスマートフォンはGoogle ウォレットは使えるがSuicaなどは使えません。

電車を乗る時などに絶対にスマートフォンでタッチして決済したいという場合は使えないので注意が必要です。

fet shopではLINE公式などでも質問を受け付けておりますので、気になることがあればお気軽にお問い合わせくださいませ!

それでは本日も記事を見ていただきありがとうございました。

海外のスマートフォンをもっと知りたい方へ

こちらの記事では 海外 スマートフォンでおサイフケータイは使えるのかという点について記事にしました。

fet shopでは海外 スマートフォンについて、その他にも記事にしてますので気になる方は是非チェックしてみてください!

◆海外スマートフォンを安く購入したい方へ
海外の中古スマホは価格が安い!日本市場と海外市場の価格差でコスパ最強スマホがGETできる!

◆中国版スマートフォンとグローバル版スマートフォンの違いが知りたい方へ
中国版とグローバル版のスマホは何が違う?困ることはある?2つ違いを比較しました